循環器内科

循環器内科

診療案内

第一線の医療機関として心不全、不整脈などの頻発疾患を中心に、 各種循環器疾患に対する外来 ・入院医療を行っています。とりわけ心不全は高齢化に伴い、患者さんが増えています。私たちは多職種で心不全チームをつくり、入院診療はもとより外来で心臓リハビリテーションを実施し、再増悪予防に努めています。倉敷地域という視点では高度医療機関である倉敷中央病院、川崎医科大学附属病院と連携を密にして心不全診療の一端を担い、水島地域としては、地域の医療機関と心不全を早期に発見し、発症予防できる取り組みを進めています。
また、下記医療設備で虚血性心疾患の診断、評価を行い、不整脈に対しては、 外科グループとペースメーカー治療をおこない、ペースメーカー植え込み後は、ペースメーカー外来を実施しています。

実施可能な循環器検査

心臓超音波検査、冠動脈CT、心筋シンチグラフィー、動静脈超音波検査、長時間心電図、心肺運動負荷試験など

医師紹介

水島協同病院 副院長
吉井 健司

ご高齢者の方が増える循環器診療に他科と連携し、多職種チームで取り組んでいます

卒業年
昭和58年
資格
日本内科学会総合内科専門医
日本医師会認定産業医
医学博士