内科(糖尿・内分泌内科)
診療案内
現在、急速に増加している糖尿病を中心に、甲状腺疾患、副腎疾患、 下垂体疾患などの診断と治療を行っています。
特に、糖尿病は、自己管理の側面が強いので、当日の血糖とHbA1c (グリコヘモグロビン) をリアルタイムで測定して状態をご説明するとともに栄養指導に力を入れ、 毎日の診療で栄養士による専門的指導を行っております。
また、医師による毎月1回の糖尿病新患教室(参加費:無料)で、 知識の普及と療養についての学習機会をご提供しています。
さらに、毎月第2水曜日からの7日間を、 集中して糖尿病合併症の検査を行うと同時に映像学習や専門家による講義、 運動療法の実習や血糖日内変動のチェックなどを通して、 血糖コントロールの改善に繋げる 「教育入院システム」 をご用意しておりますので、ぜひご活用ください。
インスリン治療を行っている方には、血糖自己測定器を貸し出しして、 SMBG (血糖自己測定) を行いつつ、 よりよいコントロールを目指していただけるよう取り組んでいます。
食事療法だけの方も含めて、全ての患者さまに 「糖尿病手帳」 をお渡しし、検査結果 ・治療経過がいつでも参照できるようにするとともに、HbA1cの値によって、青 ・緑 ・黄 ・赤のシールで血糖コントロールの状態が一目で分かり療養の目安になるようにしております。
定期的検査を継続して頂き、ご自身の状態を的確にご理解していただき、有効な療養のご援助ができればと考えております。
甲状腺疾患
バセドウ病や橋本病等の甲状腺疾患の外来も糖尿病外来にて、行っています。 甲状腺ホルモン等の血液検査、甲状腺エコー等でこれらの病気の診断がつけば 内服薬等での治療を行っていきます。 甲状腺疾患はある程度病状が安定すれば、3ヶ月に1回程度の外来受診になります。 病気にともなう症状が強くて日常生活が困難な患者さんについては入院をおすすめしています。
甲状腺腫瘍や、バセドウ病でも難治性のものについては、 外科とも連係を取りながら治療をすすめていきます。
糖尿病予防教室
血糖値が高いと言われた方、糖尿病と言われた方、家族に糖尿病の人がおられる方など、どなたでも参加出来ます。教室参加は無料です。
内容は「病態・薬」、「フットケア・栄養」、「運動」の3つにわかれ、職員がそれぞれ専門分野を担当します。
皆様のご参加をお待ちしています。
※新型コロナウイルス感染防止のため、現在「糖尿病予防教室」を休止しております。再開が決まりしだい、ご案内いたします。
開催日 | 毎月1回 |
---|---|
開催場所 | 水島協同病院 外来棟3階 会議室 |
参加費 | 無料 |
外来診療スケジュール
外来棟1階 予約制月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | - | - | 川大より | 丸屋 | 永井 |
丸屋 (11/16・30) |
午後 | 丸屋 13:00~ 16:00 |
- | 輪番医 13:30~ 15:30 |
- | - | - |
夜間 | - | - | - | - | 丸屋 (11/8・22) 16:00~ 19:00 |
- |
医師紹介
丸屋 純
- 卒業年
- 昭和61年
- 資格
- 日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医
里見 和彦
- 卒業年
- 昭和54年
- 資格
- 日本内科学会総合内科専門医
日本呼吸器学会呼吸器専門医
日本アレルギー学会アレルギー専門医
日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医
日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定医
中尾 英明
- 卒業年
- 平成元年
- 資格
- 日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医
コープくらしき診療所 所長