怒涛の6月
その他
2025.07.09
5月-6月と忙しくblog更新が滞っていました。
つい後回しにしてしまうのは反省点です。
アッという間に梅雨入りして、アッという間に梅雨明けしていました。
それでは怒涛の6月の活動報告です。
つい後回しにしてしまうのは反省点です。
アッという間に梅雨入りして、アッという間に梅雨明けしていました。
それでは怒涛の6月の活動報告です。

6月11日(水)令和7年度日本看護協会通常総会に参加してきました。
千葉県、幕張メッセで開催されました。
現在の「看護」をとりまく多くの課題について話し合われました。
千葉県、幕張メッセで開催されました。
現在の「看護」をとりまく多くの課題について話し合われました。

6月20(金)ー6月21日(土)
山形県で開催された第34回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会に参加しました。
初めて山形を訪れました。
新幹線トラブルがありましたが、無事に往復出来ました。
山形県で開催された第34回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会に参加しました。
初めて山形を訪れました。
新幹線トラブルがありましたが、無事に往復出来ました。

6月最後は、23日(月)、東京清瀬市の日本看護協会看護研修学校に行きました。
特定行為研修の「在宅・慢性期領域」修了者のフォローアップ研修に、
「胃瘻ボタン・胃瘻チューブ交換」の講師として参加しました。
私自身も2019年に「創傷管理関連」の特定行為研修を受講しています。
母校を訪れると、研修時の様々な記憶が思い出されました。
忙しい日々ですが、とても充実しています。
時間に追われたりもしますが、そんな時こそ
一つ一つ丁寧に行っていきたいと思います。
特定行為研修の「在宅・慢性期領域」修了者のフォローアップ研修に、
「胃瘻ボタン・胃瘻チューブ交換」の講師として参加しました。
私自身も2019年に「創傷管理関連」の特定行為研修を受講しています。
母校を訪れると、研修時の様々な記憶が思い出されました。
忙しい日々ですが、とても充実しています。
時間に追われたりもしますが、そんな時こそ
一つ一つ丁寧に行っていきたいと思います。